今日はこんな悩みを解決していきます。
- 戸建の二階も防犯すべき理由
- 戸建の二階の3つの防犯
- 戸建の二階も防犯すべき理由まとめ
学生時代、突然バイト先で刃渡り30cmの包丁を持った強盗に襲われた経験があります。
金庫を差し出し、金庫が開くまでの数時間、体をガムテープで巻かれ監禁されました。
以下は警視庁のホームページの記事です。調べたら出てきます。
これが自宅でいる時だったらと考えると…
強盗に襲われ監禁された経験を生かし、これまで防犯に関する記事をたくさん書いてきました。
知識だけの防犯記事ではない、実際の強盗被害者が書いた信頼性の高い記事です。
この記事は、油断しがちな二階の防犯について、見直す有益な情報になるはずです。
戸建の二階も防犯すべき理由
夜風が気持ちいいし、窓開けて寝たいのよね。
二階なんて人が入ってくるわけないし、大丈夫でしょ?
二階から侵入した強盗は、まず寝ている大人を刺殺しようとします。
起きると驚異となるからです。
実際にあった事件の警笛です。
油断してはいけません。
ここでは、戸建の二階が犯罪にあってしまう現状を知って頂きたいです。
以下より、それぞれについて見ていきます。
【戸建の二階も防犯すべき理由】侵入経路
以下のグラフをご確認下さい。
このグラフから、以下の事分かります。
- 10件中6件が『窓からの侵入』であること
- 戸建住宅は『強盗被害が集合住宅の2.5倍』もある事
- 『強盗被害に階は関係ない』事
戸建の二階が安全ではない事が分かるかと思います。
【戸建の二階も防犯すべき理由】侵入方法
以下のグラフをご確認下さい。
このグラフから以下の事が分かります。
- 『無締り(カギをかけていない)からの侵入が一番多い』こと(10件中5件)
- 『ガラスを割ってからの侵入が次に多い』事(10件中4件)
- 『二階であっても同じの事が言える』傾向にある事
戸建の二階も、戸締りは最低限の防犯であると言う事が分かります。
時代も変わっちゃいましたね。。
戸建の二階の3つの防犯
そもそもどうやって二階まで登ってくるの?
戸建の二階の防犯について、ここでは以下のように防犯対策をまとめていきます。
それぞれ詳細を解説していきます。
【戸建の二階の防犯】二階も狙われている現実
それだと目立ちすぎるから気づきそうだけど。
戸建の二階へ侵入する場合、空き巣や強盗は以下のようなものを利用して侵入します。
- 車
- 塀
- 植木
- 電柱
- ゴミ箱
- カーポート
- エアコンの室外機
戸建の二階に登るのに、わざわざ道具を持参しません。
こういったものが近くにあるベランダや窓は、特に注意が必要です。
【戸建の二階の防犯】雨戸やシャッターを利用
戸締りをしていても、防ぎきれないじゃん?
二階でも、以下の事を徹底しておく事が重要です。
- 部屋にいない時は、こまめにカギを締める
- 寝る時は、雨戸やシャッターを閉める習慣をつける
- 外出する時も雨戸やシャッターを閉めるようにする
戸建の二階の雨戸やシャッターにも、内側からロックがかかるものがベストです。
特に、ベランダはしゃがんた時に外から見えなくなる場合が多い
空き巣や強盗が侵入できないよう、雨戸やシャッターを閉めるようにしましょう。
【戸建の二階の防犯】監視の目をおこう
カーポートだって移動できないわよ。
二階にも、雨戸やシャッターがない窓も多いし。
子供が二階にいるのにどうしたらいいの?
最も優れた防犯が、空き巣や強盗に狙われない事です。
二階だけに限らず、侵入を諦めさせる事ができれば勝ちです。
戸建の強盗殺人や放火は事件も、連日ニュースで報道されています。
私も利用していますが、最もおすすめの防犯はホームセキュリティーです。以下も参考にして下さい。
二階だけに限らず、自宅全体を侵入を監視してくれます。
なにより、警備の入った家をわざわざ空き巣や強盗は狙いません。
戸建の二階も防犯すべき理由まとめ
この記事では、戸建の二階の防犯についてまとめました。
二階でも防犯すべき理由を分かっていただけたかと思います。
戸建の二階には、空き巣や強盗は容易に侵入してきます。
むしろ、二階は死角なので、空き巣や強盗にとっては好都合です。
寝ている時に訪れる「命の危機」に備える必要があります。
あなたの命、ご家族の命を守るのに、以下の記事の内容が参考になれれば嬉しいです。
いつもご静聴ありがとうございます。
また最新の情報は@Ichiで発射しますので、ぜひフォローして下さい!